予備試験

予備試験

勉強オフ会をやってみた|司法試験・予備試験

長く孤独な受験期間に欠かせないのが気の置けない勉強仲間。というわけで、リアルで勉強会を開催しています。体験談や設置のアレコレについて。 え?オフ会ってどういうこと? こんにちは。予備試験に向けて勉強中の管理人です。とつぜんです...
予備試験

BEXAの『これだけ75』が10%引なのでポチッてみた|司法予備試験

司法予備試験で何かと話題のあの講座。BEXAの『これだけ!予備試験75』もとい、『司法試験・予備試験これだけ!75』を購入しました。感想と今後の抱負などなど。 BEXAの講座がオフ中につき~ こんにちは!司法予備試験に向けて勉...
予備試験

LINEのオープンチャットで勉強仲間を作ったら|資格のモチベUPに

資格試験に取り組んでいて、勉強仲間が欲しい!と思うこと、ありませんか?twitter(X)、instagramと並んで使えるSNSといえばLineのオプチャ。今回はオープンチャットあるあるをまとめました 「仲間が欲しい」ときにLIN...
予備試験

勉強生活で一番後悔してること(私生活と資格取得の両立)

司法予備試験に挑戦中。私にとって、一番の課題は私生活・家庭との両立です。コミュ力スキル激よわよわになっていた自分。対人関係、育児関係で反省した点、これからここを克服したい!と思っている点をお話します。 司法予備試験2回落ちの私が後悔...
予備試験

不合格になったときのメンタルの持ち直し方|資格試験・行政書士

震える思いで待ちに待った試験結果。まさかの「不合格」だったとき…どう立ち直れば良いのでしょうか。ここでは不合格になったときにやるべきことの中でも、メンタル的なものに絞ってご解説します。 ムリ、しんどい、不合格。 行政書...
予備試験

司法試験・予備試験の前に行政書士試験を受けるべき?メリット・デメリット

司法試験への道のりは長い長いものです。合格への足掛かりとして行政書士資格を取得する受験生も多数。行政書士ルートはアリ?ナシ?2021年に両資格を並走した体験をもとに、メリットとデメリットと、近年の変化も含めてご解説します。 ...
予備試験

判例集って読むべきですか?行政書士試験・予備試験と判例

行政書士試験、そして予備試験受験生の間で「判例集買うべきか」がたびたび話題になっています。いざ読むとなると大変な判例。あなたは買う派・読む派ですか?買わない・読まない派ですか? 判例読むのが大変すぎる ページを開けば文...
キャリア

「その資格、役に立たないよ」という人の心理

資格の勉強中に「その資格って稼げないらしいね」「とっても活用できないよね」などなど、ネガティブなことを言われた経験はありませんか?とっても役立たないとわざわざ言ってくる人の心理とはどんなものでしょうか。独断と偏見でご解説します。 資...
予備試験

育児中と勉強中の「スマホ見ちゃう」への究極対応~ガラケ導入した話~

資格試験の勉強中、そして小さい子どもの育児中。ついついスマホを見過ぎてしまうことありませんか?忙し人にこそありがちな「スマホ見ちゃう問題」。予備試験受験生で子持ちの筆者が脱・スマホについてお話します。 スマホの弊害。知ってはいるけど...
予備試験

行政書士試験が終わったら…その次の試験に向けて

2022年、令和4年度の行政書士試験が11月13日をもって終了しました。行政書士試験のあとに司法書士や司法予備試験などの他資格を目指している方は「すぐ動き出さなくちゃ!」と焦る時期。この時期の過ごし方やメンタルについて体験談をもとにまとめ...